ハイゼットカーゴにモップホルダー

モップホルダーを使ってホウキやモップ柄をスッキリ収納!

車で作業をする人にとって作業道具をいかに綺麗に積み込めるかは重要なテーマの1つかと思います(たぶん)。 特に清掃の仕事をする人は長物(ホウキ、モップ柄、ブラシ、フラワー、延長ポール・・・)が多く、収納に困ったことがあるの […]

高圧洗浄機でベランダ掃除

ケルヒャーの高圧洗浄機でベランダをピカピカに!

賃貸物件の退去後ハウスクリーニングをしているときによく思うことがあります。   「室内は綺麗にしているのにベランダはすごく汚れているな…」   当たり前ですが室内は生活する空間ですし、知り合いを招待す […]

洗濯機蛇口用ニップル

室内の蛇口にホースを繋げたいなら「洗濯機の蛇口」がオススメ!

お風呂やベランダなどを掃除するとき、ホースが使えたら楽ですよね。   でも どこの蛇口からホースを繋げばいいのか分からない… 蛇口とホースを繋げるためのジョイントは何を買えばいいの…?   結論から言 […]

ナイロンブラシプレート付け替え

ポリッシャー ナイロンブラシのプレート付け替え

ポリッシャーで使用しているナイロンブラシの毛が短くなってきたので、新しいものへと交換することにしました。 ナイロンブラシにはポリッシャーにはめるためのプレートが取り付けられていますので、それを新しいナイロンブラシへと付け […]

ポリッシャーシャフト交換

ポリッシャーのシャフト交換

ポリッシャーを使っていると高さを調節するレバー部分(スライドハンドル)がしっかりと固定されず、イライラした経験はないでしょうか。 このレバーとポリッシャーのシャフト(軸部分)の間にはワッシャーが入っているので、レバーで固 […]

アルミ缶アルカリ洗剤

アルミ缶×洗剤=絶対ダメ!

2018年8月26日にJR新宿駅のホーム付近にあったアルミ缶から噴き出た液体が20代の女性の左足にかかり、軽いやけどを負ったというニュースを覚えていますでしょうか。 (詳細はこちら:新宿駅ホームでアルミ缶から液体 20代 […]

ポリッシャー飛散防止カバー

自作したポリッシャー飛散防止カバーの8ヵ月後・・・

2017年10月4日に「ポリッシャー飛散防止カバー」を自作してから早8ヵ月が経ちました。 現在その「ポリッシャー飛散防止カバー」がどのような状態になっているかを簡単にレポートしたいと思います。 ※今回使用しているポリッシ […]

車ガラスの水垢除去

車のガラスに付いた頑固な水垢には「GSR」がオススメ!

車を中古で購入したときや、屋根が付いていな駐車場に車を停めているとガラスに水垢が付いてしまうことがあると思います。 そんな水垢を安全・綺麗に除去する方法をご紹介します。   今回はこのガラスの水垢を除去したいと […]

車内乾燥

洗ったウエスやモップは車内干しがオススメ!

現場で水洗いしたウエスやモップをそのままバケツに入れて持ち帰っている方も多いのではないでしょうか。 バケツに入れた状態だと乾きが悪いだけでなく、濡れたウエスやモップは雑菌が繁殖しやすい状態になっています。そこでオススメし […]

ポリッシャー延長コード代わり

【小技】ポリッシャーを延長コード代わりにする方法

ポリッシャーで床を洗浄しているとき、バキュームのコードが短くて届かない!なんて経験をされた方もいるのではないでしょうか。 そんなとき、小技として覚えておくとよいのが「ポリッシャーを延長コード代わりに使う方法」です。 &n […]

ポリッシャー飛散防止カバー自作6

ポリッシャーの飛散防止カバーを自作してみた

業務用の道具というのは結構いい値段がするのものが多く、手あたり次第に買って試してみるというわけにはいきません。そんなとき、安く・自分好みのものを作ってしまうというのは、1つの選択肢としてありではないでしょうか。 今回は、 […]

乾電池式灯油ポンプで洗剤を楽に移動!

業務用の大容量の洗剤、ワックスを使う分だけ容器に移したいときに、灯油ポンプを使われる方は多いかと思います。 その電動版があるのはご存知でしょうか? 今回は乾電池式の灯油ポンプで洗剤を容器に移すやり方をご紹介します。 &n […]