アパートやマンションの共用廊下に自転車が置かれていると、自転車のスタンド部分のサビが床に移る「もらいサビ」が発生することがあります。
今回は、アパートやマンションの共用廊下の床材として多く使われている「エンボス床」に発生した「もらいサビ」を除去する方法をご紹介したいと思います。
使用する洗剤はオーブ・テック社が販売している「スペースショット サビ落し・トイレクリーナー」です。
pH 1.8 以下の強酸性ですが、原液を直接手で触れてしまっても大丈夫という安全な製品です。
※写真はセミナーで貰った試供品です。市販品はもっとでかいです。
この「スペースショット サビ落し・トイレクリーナー」を「もらいサビ」に適量塗布します。
このまま塗布しただけの状態でもOKなのですが、ブラシ等で少し擦ってあげると、より早くサビが取れます。
あとはサビが消えるのを待つだけです。
こちらは10分後の様子です。
この時点でほとんどサビが消えています。
15分後、サビが消えたことを確認したので、水でしっかりと洗い流します。
水洗い後の写真です。サビが綺麗に消えました。
近くで見ても、サビが残っていません。
金属ではないので大丈夫だとは思いますが、念のため、エンボス床にアルカリ洗剤を塗布して「中和」しておくとより良いと思います。
今回使用したのは同じくオーブ・テック社の「スペースショット 万能環境クリーナー」です。
「もらいサビ」のあった辺りに適量スプレーします。
この「スペースショット 万能環境クリーナー」は、スプレーした後、リンス(水洗い)が不要なので、めちゃくちゃ楽です。
如何だったでしょうか。
「サビ」と聞くと、ついついクレンザー系の研磨洗剤で物理的に除去したくなりますが、このような洗剤を使うことで化学的に素材を極力傷めず楽に「サビ」を除去することができます。
今回ご紹介した「スペースショット サビ落し・トイレクリーナー」について詳しく知りたい方は、オーブ・テック社のホームページをご覧下さい。
⇒サビ落し・トイレクリーナー
今回使用した製品は以下の通りです。